GPX750R 

TOPPAGEへ

フェアリング
コケ跡はあるけどまあきれいな状態です
取付はあんまりよくない。
ボルトが斜めに入っているところもあって少しやばし


フェアリングの脱着の基本は、左右フェアリングとヘッドライトをユニットで取り外すということです。 
まず、ロワーフェアリング左右3本づつあるボルトを外してロワーを外します。 
そうっと片側を外せば何とか片側だけの状態でぶら下がりますから反対側へ回ってボルトを外しましょう。
取れました。
ウインドシールドの上4本は裏側のナットが樹脂ナットです手を添えていないとおっこちます。 
取り付けのときは割れやすいので締め付けすぎないこと。 
下側2本はゴムブッシュに真ちゅうナットが仕込まれたものをフェアリングに入れてあり、ネジを追い込むことで、ゴムが膨れて外れないようにしています。 
シールドをおっことさないようにしましょう。 
このシールドは、クリヤー塗装されています。経時変化で部分的にクリヤーがはがれてきたら、クリヤーをはがすのにはガムテープを使ってみてください。このシールドもガムテープではがした後、うろこ状に乱反射するまではがした後、鏡面仕上げ用のコンパウンドで磨きました。
タンクの前に左右にあるインナーフェアリングは、左右フェアリングをタンクに止めている、アレンボルトをゆるめるか外すかしておくと取れやすいです。
メーター裏には、黒のコネクター1個と、白の少し小さいコネクターが2個隠れています。 
白は本体側からメータへのケーブルです。黒はフェンダーへつながっていて、ヘッドライト、ESCSリレー、ウィンカー用ですので、これを外します。
フックが引っかかるタイプですので指先でつめ部を外しながらぬきます。しろコネクターはぞのまま。
今度は、ヘッドライト下のロワカバーです。左右フェアリングのインサートナットに対して、ネジで2本ずつとまっています。狭いですからラジエターを傷つけないように外しましょう。
このカバーを外すコツですが、ラジエター側から片方ずつヘッドライト側へ外していくといいです。というのは、、、
ヘッドライト側はこんなつめが出ていて左右フェアリングの穴に突っ込まれているからです。ですので無理にヘッドライト側を中心に回転させるとこのつめが折れてしまいますので前へスライドさせるようにに外しましょう。
ロワカバーはフェアリングに潜り込むようになっていますが、ヘッドライト側になるとこの潜り込み部がだんだん少なくなっていっています。これを考えて、ロワカバーを外すときには徐々にカバーを歪ませながらとっていくと、ある時点でポコッとアンダー部分が外れます。
正面側から2本ボルトがとまっています。確かボルト類は全て対角10mmだったとおもいます。
ここにも左右1本ずつ
ミラーをフェンダーに取り付けてあるその裏の板金がL字に曲がっていて上方向にボルトの頭が見えるはずです。そばにはメーター取りつけボルトもあるので、間違えないように取りましょう。
リザーバータンクはフェンダーに残すようにしますので、サーモスタットとリザーバータンク間のチューブをタンク側へ残るようにサーモスタット側で外します。オーバーフロー用チューブがリザーバータンク上から出ていますので、これも外します。
さてこれで外せます。ウィンカーをもって車体前方へスライドするように外していきます。エンジン横についている熱気排出用バッフルプレートが引っ掛かると思います。片側ずつ慎重にフェアリングを開いて山を越えてください。開きすぎないこと。 
外れると、フェアリングの中はこんな感じです。ヘッドライトのハーネスが、時計周りにライトをめぐっています。左側の黒い円筒形のものがESCSリレーです。リレー取り付け板金がヘッドライト取り付けボルトに共締めされていて、そこにゴムカバーが引っ掛かっています。ウィンカーコネクタがぶらぶらしているので、ESCSリレーにバンドで固定してあります。
はだかんぼさん



TOPPAGEへ