まずは廃ガソリンを抜きます。 用意したのは オイル処理ボックス2.5リットル用2個 モノタロウ製と かエー モン製とかと、 エー モン給油ポンプです。 モノタロウは土日特価だとオリジナルブランドは10%オフ、ほかのメーカーは5%オフで安くなるのですが、税別で3500円 を超えないと送料がかかるし日数が伸びる。 まとめて7000円以上購入すると当月は別の日でも送料無料。と、コピー用紙がもらえるクーポン(日程指定)がつく。 ヨドバシはいつでも税込値段かつ送料無料でポイント10%付いて送ってもらえるけれど、手配品だと日数がかかるのと高い商品 が混じっている。 モノタロウにはネジとかナットにいろんな種類があるし安いんだけどそれだけじゃ送料無料にならないから、パーツクリーナー追 加で購入したり。 あとKawasaki純正品を買えます。パーツナンバーがわかっていないと無理ですが、そこはご存知、 カワサキモータースジャパン パーツカタログ検索 https://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/ で検索をすればいいのはご承知通り。 ポップアップを有効にしておかないと動きません。 純正品も土日は5%オフで購入できますので便利です。 たまに全品10%オフの日が設定されているので、高いものはこの日に買いましょう。 燃料パイプと負圧パイプとガソリン漏れ誘導パイプとオーバーフロー兼雨水誘導パイプを外して、 タンクを七根にし、残ったガソリンをなるたけ排出。 ガソリンキャップと燃料ゲージとコックを外せますね。 |
|
う げーーーーー うげーーーーー うげーーーーー |
|
錆でボロボロ |
|
キャップ側 パーツクリーナーで少しだけきれいに。 2週間にわたり扇風機と直射日光を当て続けたら、ほぼ蒸発して、やに みたいなべとべとだけにできました。 でも一日中臭いX14日 滴りもしなくなったのでビニールだけにして燃えるごみで捨て ました。 |