タンクがついていないう ちに
スマホホルダーとETCをシート下まで持ってくる

写真館ホームへ
2021年11月13日-18日
現物合わせします。

前回引き回しが終わった、12Vとアース線まで
チャージャーの電源ラインを取り付けて確認します。



矢印は同じ先端を示しています。
上が12V、ギボシのオス。これは平端のオスに変更します。
アースはギボシの雌はそのままにチャージャーからくる線を
ギボシのオスに変更します。



12V端子とアース端子では接続場所が異なっています。
その分チャージャーハーネスのマイナス線を短くして
寸法合わせしカット、端子変更。



ちゃんと充電できてますね。



元々チャージャーから30cmのところにコネクターがあり
車体ハーネスから分離できる構造になっています。
細身のスパイラルチューブが余っていたので、
コネクターまでぐるぐる巻いてエッジから隠しておきます。



車体側は電源側が端子だけの線なので
ハーネスチューブ(内径8mm)を通してガード。
が、デイトナのチューブは折れ曲がって販売している。
なので圧がついてぺちゃんこなところができてしまっています。(赤矢印)

そんな時にはヒートガンで温めてコロコロさせるとつぶれていたところがよみがえってきます。
(青矢印)


2本の電源線は端子部分に細い針金を巻いて、
針金を通して線を引っ張ると1.5m位あったチューブも簡単に通せます。
コネクタ側には先に熱収縮チューブを入れておくと端部をふさぐことができるのでお勧め。



端子側のビニール線にも熱収縮チューブを入れ、
黒チューブの出口にも熱収縮チューブ。



単線に被せた収縮チューブは端子を通す関係上、縮んでも密着するまで径は細くなりません。



じゃあハンドルから線を車体に通していきましょう。
チャージャーが縦でも横でも余裕ができるように、束線バンドで固定。
コネクター部も固定兼抜け止めでバンド固定。
後はIGスイッチハーネスに合わせるように引き回しました。


左フォークのΩみたいなプラスチック部品を通して、右矢印のところで固定。



タンク下で余ったハーネスをまとめて、
メインハーネスと共締め。



左上がアース線。
右下が、12V線
を端子接続したところ。

保護が足りない部分は後でビニールテープで巻きます。


ETC本体をシート下のどこに付けるか?



まず考えたのが、パッセンジャーグリップを固定している板金部分。
が、
思ったよりシートベースが出っ張っている。
NG




リヤフェンダーとシートベース間
ここはもっと狭い。
NG



スターターリレーとシートフレームの梁の間
シートフレーム側に固定リブが出っ張ってきていて
傾きが足りなくてシートベースに当たる。
NG



反対向きに傾ける。
ベースから鉄のひっかけが出てくるのと、シートベースとの隙間がない。
NG




結局遮断スイッチの上に両面テープで貼ることに。
この下って、バッテリーなんですけど。
バッテリー交換がますます面倒くさくなってきた。



遮断スイッチを貼るときにも使用した、
日東のVR-5311を使います。
薄いので3枚張りで凸凹を埋めて接着。



バッテリーのアース側が見えない。



ふたも開けられるし。
設置場所があっただけでもよしとします。



ETCとシートベースの隙間
OK



遮断スイッチのレバーもベースから逃げてます。


ETCのアンテナとシグナルハーネスを取り付けねば。



アンテナの線が2メートル
シグナルLEDの線が1.5メートル。

上で使ったスパイラルチューブを巻きました。
3500mm/ピッチ5mm=700回
ぐるぐる巻き続け。



アンテナ線は同軸ケーブル。
切り様がありません。



2本のスパイラルチューブ巻き線の上からビニールチューブを巻いて
一本にして車体を通します。
その為にを先に張り付けて位置を決めてます。


カウルをつけないで決めてしまったのでさてどうなるやら。



追加ハーネスはメーターハーネスと同じところを通してます。



タンク下は右側を通すことに。



余ったハーネスをまとめ終わったところ。
ドレンチューブの下にリヤブレーキと、油圧センサーハーネスとか
通していますが、
最終的にはパイプの上側へと変更をかけてます。



電源を左側にもっていかなければならないので、
遮断スイッチの側面を通しているが、どうもぶらぶらするので、
スイッチの中の余っている端子ネジを利用して、
ハーネス固定板金を取り付け動かなくなるように巻いてしまいました。



梁とシートベースの関連位置。
左右ひっかけ板金の位置では梁と同じ高さ
真ん中では梁より低く固定する必要から
この部分は使えませんでした。



ひっかけとシートレールの梁に入って15mm位までは
隙間が空いているので、その隙間を利用して、
アンテナ線とシグナルLED線の固定を行っています。



ETCの電源を接続します。



12Vの平形端子をつないだところ。
右上はハーネスを長く残したアース線
後半周、反対側でつながります。
線にはビニールテープを巻いて、かつ収縮チューブをかけています。


余ったので切ってしまった12V線。
と平型ヒューズ。
今までもそうだったけれど、ETCの線が細い。
容量ということではなく引っ張ると断線してしまいそう。
引っかかったりしたらつらい細さ。



アース線を反時計回りに3時方向から9時方向へ引き回して
交換した平形端子のメスと接続。



そうしたらきれいにまとめて、



束線バンドで固定です。



青のところの端子が前回と異なっているところ。
と、遮断スイッチ(+ヒューズ)を追加



右側ハーネスまとめ。


TOP