アーリーチェックインがだめといわれていたので、 西宮インターから阪神高速3号線に乗り換えて西宮で降りて 明日もフェリーに乗るまでに来ようと思った、海洋博物館へ。 PM1時前に到着。 14-15日は開港記念フェスティバルだそうで、 テントがいっぱい出てた。 子供が小学生の頃に夜走りで亀山から名阪国道で奈良へ朝一、阪奈トンネル でなんば花月見て 姫路城まで車を走らせたときにここへは寄っている。 昔、電磁誘導船とか博物館前に置いてあったのに今回はすっきりなくなっていて 残念。 前回はちょうどでかい海外のクルーズ船が停泊していて外人さんが 下船しているところだった。 14日はその場所に訓練船の日本丸が停泊してました。 翌日はBaliさんと明石正門で待ち合わせ。 林神社へ寄って、お祓いを受けて、西門で写真を撮って、お別れ。 私はカワサキワールドへ入って、展示バイクの写真を撮りまくり。 風景写真をほとんどとっていないので文章で説明(^^) 写真をあさっていたら2007年3月の写真が見つかったので貼っておきます。 ![]() スバル トラヴィックはオペルザフィーラのタイ製を輸入したもの。 2200cc7人乗り。コンパクトでいい車でした。 この後中古ザフィーラをもう一回乗り継いでハイブリッドのヴェゼルが出るのを待ってました。 ![]() 船体と別れたところにマブチ水中モーターをつけたような船体。 ![]() これでしたっけ 電磁誘導で突っ走るはずだった船。 石油高騰で実用化まではできなかった。 ![]() 自動券売機だったはず。 今回はもう少し進歩してたっけか?? ![]() テカっているのは海外向けのリフレクターがついていたからでしょうね。 まえから ZX7 ZX11 ゼファー 後は知らん。一番後ろに900R。 ![]() 船は海外船なので、国外扱い。 上陸はパスポート要で入国扱い。 |
![]() ![]() 15日は日本丸の前に航海練習船青 雲丸 ![]() 14日に撮った2代目日本丸 ![]() ルミナスホテルでございます。 これは14日夕方。 ![]() 2022年5月15日10時過ぎの明石工場正門前のGPX750Rの雄姿 ![]() スーツケース邪魔やね。 ![]() スーツケース邪魔 ![]() 赤ストライプの赤がぴたりと合っている気がします。 ![]() スーツケース邪魔 ![]() ![]() 林神社境内。 この前段階で、拝殿に入れてもらってちゃんと自分たちの 安全祈願をしてもらっています。 そのあとバイクを含めて悪霊退散です。 ![]() 二人とも映っていてなんで写真があるの? と 思った方は鋭いです。 神主さんの奥さんにお願いしてぐるっと回って取っていただきました。 ![]() ![]() ![]() うちのにやらせると水平が出ないうえに 足が切れたりポジションがずれたりするのですが、 奥さん上手でした。 ![]() こちらの希望にいやな顔せずずっと付き合っていただけました。 ありがとうございました。 ![]() チームグリーンの人も少し前までこちらへでお祓いを受けに来ていたようです。 カワサキ明石工場での社内で行う神事には林神社様が構内に出向いて行っているとのこと 竣工式とかでしょうか。 長く続けていただきたい行事ですね。 ![]() 西門へ来ました。 スーツケース邪魔。 ![]() 何も書くことがありません ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 以上カワサキ明石工場からでした。 40周年は数増やしましょうね。 |
いきなり館内の神戸海洋博物館 ![]() 全く覚えていません。 ![]() カワサキワールド。 目的はここだけ。 フェリーの時間までひたすらバイクの写真を取りました。 ![]() すいません その前に去年乗ったBK117の模型があったのでパシャリ。 ではどうぞ。 ![]() ![]() 238kgfだそうです。 いらない。 ![]() 230kgfだそうです。 いらない。 ![]() ふむ。 ![]() タンデムツイン ![]() 6発 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1993年 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Z900(KZ?) ![]() ![]() GPX750R以外わからん。以上。 |