google地図は宮崎へ入ってからかごしま空港ホテルを起点として 鹿児島県内4ルートをツーリングしてホテルビスタ熊本空港までを 表示しています。 単発ルートが見たい場合は地図の右上の四角ボタンを押して地図だけにした後、 他のルートのチェックを外してもらうとわかりやすくなります。 それぞれの日にちの写真は 下の表のリンクをクリックしてください。 |
神戸からフェリーで宮崎について 鹿児島空港ホテルまでと空港まで歩き観光。 ![]() 神戸の宮崎カーフェリーターミナ ルへ着いたのはまだ3時 あと2時間以上乗船まであります。 何せ暑くて観光なんかする気にはなりません。 ![]() ターミナル待合室は2階と3階 乗船する人などほとんどいません。 がらんとした待合室でトイレへ行ったり、 3階の外へ出たところから写真を撮ったり。 この写真はさっきまでいた海洋博物館。 その奥の四角い白い塔はポートタワーの工事中のカバー。 ダラダラ でやっと乗船。 ![]() 奥の山は六甲山の西はずれ当りでしょうか。 ![]() Wi-Fiするにはgoogleアカウントが必要だとか何とか 結局つながないでOCNだより。 ![]() 750未満なので7040円プラス二等寝台15740円=23000円 宮崎-鹿児島空港+3100=26000円 自走すると、鹿児島空港ホテルまでで800キロ9時間 高速軽自動車として8800円 16km/ℓで50リットル9000円で18000円 途中5000円のビジホへ泊ったとすると、23000円 フェリーの勝ち ![]() ![]() ![]() コンビニで購入してあるので利用せず。 ![]() 明石海峡大橋 ![]() 12人室に3人でした。 風呂へさっさと入ってノートPCで時間つぶし 船内はここを見てください。 あんまりフリースペースがないんですよね。 ベットでぼそぼそ、、、食事。 ![]() 宮崎につきました、、、 長距離フェリーって15航路だそうで。 ![]() 雨時々曇り。 ![]() スーツケースが重いのでお願いして、 人だけで先に降ろしてもらいました。 そのあと乗船下船口からもう一度乗船して、 バイク置き場まで下りていきました。 乗船時はエレベーターだったのが、階段からバイクの位置がわからなくなってしまい、 ドア開けてここじゃないとか。やっと見つけて バイクを下ろす。 ![]() 写真を撮っている背中側がフェリー。 バイクは右側屋根の上下船通路の端っこに止めています。 雨が上がらないんです。 1時間くらいグダグダしてました。 んで、高速へ乗ろうとgoogleナビ通りに行ったら、 一ッ葉有料道路南線っての があって、現金\100取られました。 |
フェリー乗り場から-宮崎自動車道-途中霧島SAでセルフのガソリンを入れて、 ほっとした後えびのJCT経由で鹿児島空港ホテルへ到着です。 ![]() 空港周辺はレンタカー会社がたくさんある。 スーパーがあると思ったら、んなことありません。 歩いて行けるところにコンビニ2軒。 あるだけOKです。 ![]() 写真撮ってなかったのでgoogleから 空港ホテル大きいです。宴会披露宴もできます。 結婚式打ち合わせの部屋もありました。 ワンボックス左側がレストラン。 パイロットの宿になってます。 セルフチェックインの機械がありました。 左の信号角が、セルフとフルサービス両方やっているガソリンスタンド。 こっちの機械はセルフ。こっちはフルとたて看板が置いてありました。 ![]() ホテルへ着いて検索して気がついた、西郷公園。 HPがこんな風になっている。 門の向こう側はレストランとお土産。 時間もそうだし、このご時世で誰もいませんでした。 私が見た後、なんかレストランやめたのかな? それとももう変わっていたのかな? ![]() 正面左側の壁内側がガラスに入った資料が並んでいます。 ![]() 裏に回るとでっかい西郷さんの銅像 いやびっくりしました。 ![]() 当時の新聞 ![]() ![]() ![]() ![]() 鹿児島空港 ちゃんと中に入って2階のレストランとかも見てますが、 写真がない、、、 ![]() 展望デッキから唯一の写真 ![]() 正面入り口には足湯が完備 本来霧島市ですからね。 さて、セブンへ寄って帰りますか。 |