阿蘇山へ
熊本8泊ルートその2

写真館ホームへ
2022年05月24日
ケニーロードから阿蘇を越えて
ちょっとだけ大分。

google地図はホテルビスタ熊本空港を起点として
熊本6ルートをツーリングして別府第一ホテルまでを
表示しています。
単発ルートが見たい場合は地図の右上の四角ボタンを押して地図だけにした後、
他のルートのチェックを外してもらうとわかりやすくなります。

それぞれの日にちの写真は
下の表のリンクをクリックしてください。



5月24日(火) 阿蘇から大分へ入った

つらつらネットで探していたら、阿蘇の向こう側に面白いものを発見
行ってみますか。


東西全景
拡大図はここ参照。
泊っているホテルのある<1>肥後大津から鹿児島から熊本へ来るときに通った、
外輪山西山麓を南に走っていくとグリーンロード南阿蘇<2>という道路と交差します。


これが、通称ケニーロードと呼ばれています。
写真は、西から外輪山を東へ少し上ったところにある見晴らし台にあった看板。


東屋から見る熊本方向。朝7時半
ここは西原村


外輪山を登り終わって、南阿蘇村へ入ると綺麗-1の道が続きます。
で見つけました。
(バイクはUターンさせて写真を撮ってまたUターンしてます。)


案内標識+道路通称名<グリーンロード南阿蘇>の柱に取り付けられた、
<ケニーロード>の通称名。


通称名は名前が知れている道路名を標識に入れるときに使う言葉です。
旧中山道や青山通りとか
グリーンロード自体も、阿蘇南部広域農道が本来の名称です。
ここは、通称名が二つ付いた広域農道なのです。


<3>AM9時
音無井路十二号円形分水
切る場所は、
音無/井路/十二号/円形/分水です。

音無:地区名(近傍の竹田市陽目の里キャンピングパーク
住所:
竹田市大字九重野字音無4772番地とある)
井路:灌漑水路
12号:暗渠を掘るときのがれを出す穴が12個あったことから
円形:そのまま
分水:土地面積に合わせて水を的確に分配する


石造りの形状をそのままにコンクリートで作り直したそ うです。




頭首工--ずしゅこう(取水設備)から2キロの暗渠
どこから取水しているのか見つけることができませんでした。
裏の山を抜けた先が大谷川になっているのでその上流の白水の滝まで
つながっているかもしれません。



田植えの季節で、田んぼに水を入れていました。


別れた水路でどこかの田んぼに。


山間の田んぼですから、離れた段々田んぼに水を分けるためのもの。
平野の田んぼと訳が違います。


阿蘇外輪山の東側は大分へ向かって標高が下がっていきます。でも熊本県。
峠が県境なんて簡単な場所じゃありません。
一見平原のように見えますが、山筋谷筋がたくさん複雑に通っています。



<4>AM9時45分
GPX750Rと阿蘇望橋(あそぼうばし)
屋根付きは珍しいそうで。
広域基幹林道阿蘇東部線の遊雀川に架けられているそう。



1999年竣工。
名前の由来は波野村民からの公募とのこと (リンク先はPDFです)


高さ4.5mなのに、、、、

ガソリンがやばくなってきたので、林道をそのまま北上。国道57号線を左に曲がれば、
JAのガソリンスタンドがあると。行ってみたら、火曜日定休日。
そのまま西進して仙酔峡入り口手前のGSで給油。
草千里へ行きましょうか。
途中までは米塚へ行った道と同じ。


<5>AM11時
草千里の駐車場は有料なんですが、
その少し手前の車が一列しか止められない駐車場を見つけたのでストップ。
端っこへバイクを止めて歩いて展望デッキへ。


眺めがいいです。
よくここへ作ってくれました。


駐車場を見下ろして、
遠景にはこれから向かおうとしている阿蘇山上駐車場が見えます。
向こうの駐車場の平面が見えるので、こっちの方が高い。


西を望むと崩落した阿蘇大橋の崩壊地が見えました。


北西には米塚。
あとほんの少し見通しよれば北側外輪山が見えたのですが。


<6>
阿蘇山上駐車場へ。
登ってきた左側奥は無料駐車場。
右側の大きい駐車場は有料です。
このgoogleマップでは山上ターミナルは工事をしていますが、今は営業しています。
ケーブルカーはなくなっていました。
作り直す-やらない-やる-現在考え中で
火口までのシャトルバスで運行をしていたようです。
行ったときは火口までの道は通行止め。


で、こういう施設を作ったんですかね。


きれいなターミナルでした。


掲示板から先が有料道路なのですが、ゲートは締まってます。
火口から1kmは立入規制区域(2022/5 時点)



右上が仙酔峡、左上が米塚
このマップじゃ見えないですよね。
大きいjpg地図が見たい人はここ
googleマップ見たい人はこっち

山上駐車場を出た後は南へ降りて西進して、新阿蘇大橋を渡って帰りました。



TOP