google地図はホテルビスタ熊本空港を起点として 熊本6ルートをツーリングして別府第一ホテルまでを 表示しています。 単発ルートが見たい場合は地図の右上の四角ボタンを押して地図だけにした後、 他のルートのチェックを外してもらうとわかりやすくなります。 それぞれの日にちの写真は 下の表のリンクをクリックしてください。 |
晴れていれば阿蘇を通って別府へ行けば それなりに見るところもあったんだろうけれど、 全日から雨確定で、できるだけ遅くホテルを出て、 ひたすら高速を使い、さっさと別府へ向かおうと。 チェックアウトギリギリ10時まで熊本にいて、 別府のホテルへ着くよう算段し、 28日にはでかいリュックをホテル着で送って、 本日は普段の小さいリュックだけで移動してしまいました。 ![]() 熊本のホテル外観を紹介していなかったのでgoogleマップから。 ホテルビスタ熊本空港です。 平日でも駐車場がいっぱいになるくらいのホテルでした。 ![]() 入り口の向こう側にある自転車置き場を占有していました。 ![]() 5月30日はどんよりしていて、 時間が遅れるほど晴れる予報になっていたので10時出発です。 なので、ツーリングしようにも見どころはないので 決めました。 別府へ着くまでのすべての高速上のPA/SAに入ろう、と。 合計11カ所です。 ![]() 01.北熊本SAのGPX750R 10時30分 ![]() 02.玉名PAのGPX750R 10時52分 ![]() 03.山川PAのGPX750R 11時10分 ![]() 04.広川SAのGPX750R 11時40分 ![]() ん? ![]() 部屋の中に車が飾ってある!!? ![]() ここは寄り道する。 西日本パブリックという会社がやっているレストランやお土産屋他のよ うです。 クラシックカーも扱っている会社らしい。 レストランの従業員へ写真撮るだけでもいいか聞いて室内へ。 以下写真だけ貼っていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いやいいものを見れました。 本日の業務終了。 とはいかず別府まで走らなければ。 ![]() 05.大刀洗PAバイク駐車場無しのGPX750R ここだけはバイク用の駐車スペースがありません。 12時15分 ![]() 06.山田SAのGPX750R 12時32分 ![]() 07.萩尾PAのGPX750R 13時40分 ![]() 08.玖珠SAのGPX750R 14時00分 ![]() 09.水分PAのGPX750R 14時23分 ![]() 10.湯布岳PAのGPX750R 14時42分 ![]() 11.別府湾SAのGPX750R この写真は北九州へ向かった6月5日11時半に撮ったものです。 5月30日は湯布岳を通った後、霧に突入してしまっています。 前方が10メートルくらいしか見えず、時速40キロくらいでしょうか、 あと2キロとかの看板は見えたのですが、メットのシールドを拭いたりで、 入り口減速レーンは正面では確認できず、左に見えてきて、やっと入り口の判断ができたほどの悪視界でした。 進行方向左右のガードレール上にある視線誘導灯で道路がどっちへ向かっているかがやっとわかる。 ひどい視界でした。 ![]() 別府を降りると、標高も下がって雨も降っていない。 下りの細い道をナビだよりでやっと到着しました。15時30分 四角で囲った3カ所が普通のスーパー ![]() 青丸が別府駅周辺ビジネスホテル客はこっち。 赤丸が地獄めぐりとかの観光スポット。2食付きホテルは赤丸。 車だまりから逃げるには西へ登っていくのは簡単。 南北へは海沿いの3車線道路へさっさと出るのが吉です。 ![]() 4連泊した別府第一ホテル 1階裏には車が4台ほど止められま す。バ イクもその下へ。 ![]() 部屋から見た別府駅。 ここだけ見ると中央線沿いみたい。 ホテル前の高架下は駐車場になってました。 夕飯は別府駅下のスーパーで購入。 |