ホイールを塗装するため に
タイヤを取る。

写真館ホームへ
2021年05月28日
やっぱりやり方忘れて、筋肉痛になる。


タイヤが使えそうだったら、このままホイールに再塗装をしようと思ったのですが、、、
ぺちゃんこで10年以上放置していたので、接地面が割れてしまっていました。
これで走るのはおっそろしい。


タイヤを交換するので久しぶりに自分で外してみます。ディスクは外し済み。
室内へ持ち込むためにその前に
エアでごみを吹き飛ばします。

久しぶりに使用するエアコンプレッサーで
ぷしゅーぷしゅー

0.4キロでうろうろしながらコンプレッサー回りっぱなし。


そのあとは台所洗剤とナイロンブラシでごみ落とし。


水洗いをした後はエアで水分を吹き飛ばして乾燥させます。
0.4キロでうろうろしながらコンプレッサーは回りっぱなし。
延長ケーブルのプラグとソケット部があったかくなってました。


本日はここまで。
外しは翌日


玄関内階段そばへおいたらさっそく怒られました。


翌日
アストロプロダクトで15年以上前に購入し、一回しか使わなかった、
ビードブレーカーの出番が来ました。
どこへしまっていたかすっかり忘れていたのを見つけたのがひと月前。

ただ、これはアーム長さが足りないです。
400mm位だと、力点と作用点比が小さいです。
また、左右へ足が張り出していないので、使いずらい。
今度使う時はブレーカー位置をアームへ支点に近づける加工をしてから使用してみます。
(写真通り柱までずいぶん隙間がありますから。)

やっとビードを落として、足でタイヤ踏んでリムからビードを出しました。

ただこの時忘れていたのです。反対側を落とすのを。
全く外れないので気が付いてひっくりかえしてビードを落とし、


汗だくで外れました。






リヤ側です。
エア抜きはコンプレッサー用の空気入れを差して、グリップにゴム巻いて行いました。
このままビードを落とすのが正解です。
じゃないとビードを落とすときにタイヤを圧縮するので、内圧かかって力がいるようになります。
経験者です(^^)


タイヤレバーを外す反対側も今回は工具でつぶしてホイールセンターに持ってきて。
リムへレバーを橋渡しにして、その上へレバーをのっけててこを作って外しました。


支点力点作用点www



逆側も何とか外せました。


洗剤とかで滑る状態を作っていませんが外せて一安心です。


工程をちゃんと踏めば簡単。
だけどその工程を次する時までに忘れちゃうんですよねwww


TOP