前後タイヤをつけるのと
フォークとリヤサスとアクスルを固定

写真館ホームへ
2021年06月17日
古タイヤ引き取ってもらう


4本の古タイヤ

右から2本は今までホイールについていたFとRのタイヤ
左は16インチのジェグラとゼファーのgpr80。



所沢の二輪館
へ車にタイヤを乗せて引き取ってもらいました。

処分代一本300円は安かったです。
車のタイヤは引き取りダメですって。
少し前までは入 間のコストコと三井アウトレットの前、イエローハットの二階にあったのが引っ越して、
元は安売りスーパーだったところへ移ってきた。
タイヤはいいのがそろってました。ダンロップ入れても前後3.5万円ですから
納得はできる値段ですがビンボー人にはつらいです。



まず簡単なフロントを入れました。
吊っている車体を少しづつおろしてフロントアクスルシャフトが通るようにしてから
正面から見て左側からシャフトを通して、カラー、ホイールスピードメーター取り出しを



右少し上にケーブル出口が向くようにして。回り止めの凹凸を合わせて


 
8kg-m(指定は9kg-m)で固定
外すとききついので少な目で締めてます。

軸固定の左右の穴付きボルトは適当に。
最初フォークの表裏を間違えて入れてしまった。
ほぼ抜かないと180度回転できませんでしたと。
フォークのブリッジ固定も適当に締めてフロント終了。



リヤ側です。
ショック、リンク周りはガタガタのままなので締めていきます。
その前にチェーンを入れて、チェーンテンショナーを装着。



リンクのところで使ったシムワッシャー0.5mmをリヤブレーキホルダーにつけておいて、



シャフトを通します。

0.2mm、0.3mmも手に入れていたんですが、今回は0.5mmのみ。



これで前後とも接地できるようになりました。



それじゃ荷重がかかったところで締めていきますか。
リヤショック、リンクのナットの締結はすべて、5kg-m(6kg-m)で。
ショックの上側はリヤフェンダーがあると工具が入らないので忘れないようにまずはここから。



リンクの下側3カ所。



リンクロッドの上側2カ所。

全部ナット側19mm、ボルト頭側17mmだったっけ。
ロッドの内側はメガネじゃないと入らない。
ロッドの下側はコマがないと締められません。
メガネの回り止めにタイヤにあててます。
反対側はショックにあててます。



スイングアームのボルトとナットとも22mmで、
奥まっているためトルクレンチはかかせません。
8kg-m(9kg-m)で締めます。



大きい方のトルクレンチは20kg-m、対辺1/2インチ12.7mm
小さい方は10kg-m、対辺3/8インチ9.5mm
コマは22mm、両方1/2インチSK-11とKTC
なので、3/8インチを1/2インチにする変換アダプターが必要です。
私は1/2インチを3/8インチにするアダプタも購入してあります。
(あまりこっちは使った記憶がないですが、、、)
今はKTCも安いのがありますし、TONE、SK-11、TOP当りなら安く手に入りますし、
ネットで購入できるので、その場で購入するのもありかな?



チェーンテンショナーのボルトとナット。流用品
と、アクスルナットカワサキ純正
モノタロウからだいぶ前に購入。したので、見つからなかった。
見つかったので作業開始した次第wwww。



リヤアクスルのボルト頭(見えない反対側)は22mm。
ナットは27mmです。
10kg-m(11kg-m)で締めてます。
チェーンは締める前に遊びを取っていますよ。

#近頃の工具はN-mだけの表示になっているんですかね?
20年近く前に購入したうちのアストロ製品は表がニュートン表記
裏が㎏表記です。(kgfって書きたいんですけどね。)
ニュートンだといまいちわからないので、いちいち裏を見てトルクを決めています。
年ですねえ。
わかっているんですよ。
9.8Nイコール1㎏って。10倍にすればいいってことは
でもぴんと来ないんですってば。


TOP