これでおしまい。

写真館ホームへ
2021年11月23日-27日
カウルをつけて修復完了。

まずはフロントカウルから。



以前購入していた、カウル止めネジのところのゴム。
平成20年、2008年が最後の車検を受けた時、なので、その前に
ムラシマから購入したものと思われ。
左右で計4個




ここは本来2分割のゴムですが、
92075-1690で代用できます。
今回のゴム関連のことは、以前書いたここに 乗っています。



サイドカウルの下側固定も同じものが使えます。



在庫部品なので、まずはラバープロテクタントを吹いて。



カウル取付カラーとネジ。
上と同じところに記載してある、代用品です。



スクリーンも取り付け。
ヘッドライトの左右の隙間がえらく開いている。
取り付け部を緩めたりして、隙間をなくそうとしたのですが、
どうしても正面から見て右側の隙間が大きく開いている。
今回はギブアップして、このままで車検を通します。


ETCとチャージャーの当り確認。



ETCアンテナはスクリーンに当たらないで隙間なく取り付けできました。



が、チャージャーブラケットが右へハンドルをいっぱいに切ると当たってしまっています。
カウルを逃がしていくと、チョークレバーに当たって無理。
90度左回転させたら、今度は画面を正視できない。



で、グラインダーであたりを削り落としてしまうことにする。
ガラス30パーセントくらいのポリカーボネート製と思われる樹脂。



逃げました。



逃げています。
強度がなくなってふらつきが多くなりましたが、
とりあえずおしまい。



フロントカウル取付終了。



Fフェンダーの穴隠しと、ヘッドライト下カバーと、カウルトップカバーを取り付ける。



フロントフェンダーにはスピードメーターケーブルをガイドするための部品がついています。
メーターケーブルをGPZ250R用(-80mm)にしたためケーブルガイドを通すと足りなくなってしまう。
で、外してしまったので、φ10mmの穴が開いています。



左がゴム製。税抜き\35
真ん中がアイボルト目隠しキャップM12 PP製。税抜き\23
右は使えなかったM10用。
ついでに購入した、結束テープは束線バンドの代わりになるマジックテープ3m税抜き\379



ゴムキャップをつけたところ
ガイドで傷がついた部分がキャップより大きくはみ出してしまっています。
ちょっと嫌かな?



外周が直径10mmそこからねじが立っている。
ねじ部分も押し込みができるように、スリット入り。

隠しキャップのM12用は不要な先端を切って使用しました。
タイヤに近接しますしね。

根元にはねじ部がないのでうまく入れば落ち着くはず。
かつゴムワッシャーが入っているのも動かなくていい。



頭の直径が22mmなので円周傷を隠すにもちょうど。
これにします。



ヘッドライトアンダーカバー取り付け。
左右の爪を割らないように。
詳しくは旧写真館に書いてある。



ミラーを取り付け、カウルトップも取り付け。



フロントは終わり。


サイドカバー取り付け。



サイドカバーのねじブッシュゴムは
カウルと同じ92075-1634



カラーはカウルのカラーと同じ。
これは以前錆を落として、黒く塗装したもの。



GPZ900Rのゴム2本
カットして使います。1本あれば6か所使えるwww



ニーグリップカバーにはめ込んで、



車体にひっかけてねじで固定。



シートをつけて







2年間必要でした。
後は
車検までもう少し作業が続きます。

ん?
ナンバープレートが曲がってついている?


TOP